多職種連携事業

緩和ケア医療連携

治療前からのお口のケアのすすめ

目的

近年における高齢化の進展、介護保険の導入、在宅医療の普及等により、リハビリテーションを専門とする医師や訪問歯科診療を行う歯科医師等から口腔ケアが重要であること、また、高齢者等の誤嚥性肺炎や低栄養の原因の一つは口腔機能の低下であり、これらを予防していくためには、口腔機能の維持・向上が重要であるという医科と歯科で共通の考え方が普及してきている。

歯科医師等の歯科医療関係職種をチーム医療の一員とし、口腔の衛生管理の徹底を図ることで、誤嚥性肺炎や窒息事故等の発生を防止し、その後の医療を円滑に行うことに貢献するとともに、摂食・嚥下障害、低栄養状態、口臭等に対する専門的な医療対応を行うことが可能となり、入院患者のQOL 向上や早期回復に寄与することができる。

医科・歯科連携を行うことで、入院患者のQOL 向上や早期回復等に寄与するだけでなく、退院後も在宅、施設等の生活する場における地域連携パスに繋ぎ、口腔の医療面からの地域医療に貢献することが可能となる。

がん緩和ケア医療連携の目的

がん末期の患者の特徴として、口腔乾燥・口臭・口腔カンジダ症・口内不衛生・舌苔・口腔粘膜炎・義歯の不具合・う蝕・味覚異常などの 〝口腔トラブル〟が有り、身体的・精神的・社会的苦痛を伴います。

歯科医師・歯科衛生士が行う、がん終末期の口腔ケアは、人として尊厳のある死を迎えることを目的としたものです。

(全国共通がん医科歯科連携講習会テキストより)。

医療機関の登録申し込み

本会の緩和ケア医療連携事業に関する会員情報の提供、 本会からのお知らせ、メールなどの配信、 お問合せ等に関する回答等、スムーズに行うためにも、登録をお願いいたします。

個人情報の取り扱いを読み、同意のうえ、 info@ehimeda.or.jpにお問い合わせください。

個人情報の取り扱い

媛県歯科医師会(以下「本会」といいます)は、緩和ケア医療連携事業をご利用される方のプライバシーを尊重し、個人情報(以下の定義に従います)の管理に細心の注意を払い、これを適正に取り扱います。本会における個人情報の取り扱いは本会の個人情報保護方針に基づいて行われます。

個人情報

個人情報とは、利用者個人に関する情報であって、当該情報に含まれる氏名、生年月日その他の記述などにより利用者個人を識別することができるものをいいます。また、その情報のみでは識別できない場合でも、他の情報と容易に照合することができ、それにより結果的に利用者個人を識別することができるものも個人情報に含まれます。

個人情報管理責任者

本会緩和ケア医療連携事業利用者の個人情報は、以下の者が責任をもって管理することとします。

愛媛県歯科医師会
緩和ケア医療連携事業担当理事
E-mail:info@ehimeda.or.jp

個人情報の利用目的

 本会における個人情報の利用目的は以下のとおりです。本会は必要な範囲内で皆さまから個人情報をお預かりしています。

  1.  本会の緩和ケア医療連携事業に関する会員情報の提供。
  2. 本会からのお知らせ、メールなどの配信。
  3. お問合せ等に関する回答。

個人情報を提供しなかった場合に生じる結果について

本会緩和ケア医療連携事業の実施において、それぞれ必要となる項目の提供は任意になりますが、ご入力いただかない場合はそれぞれのサービスを受けられない場合があります。

個人情報の変更等

 利用者は登録した個人情報をいつでも変更、追加、削除することができます。但し、利用者本人または第三者の生命・身体・財産その他の権利・利益を害する恐れがある場合、本会の緩和ケア医療連携事業の適正な実施に著しい支障をきたす場合、他の法令に違反する場合には、確認・変更・追加・削除に応じない場合があります。

個人情報の第三者への開示

利用者本人の同意を得ずに、第三者に開示することは、原則いたしません。

免責

以下の場合は、第三者による個人情報の取得に関し、本会は何らの責任を負いません。

  1. 本会の責によらず 利用者本人以外が利用者個人を識別できる情報を入手した場合。
  2. 本サイトからリンクされる外部サイトにおいて、利用者から個人情報が提供され、またそれが利用された場合。

外部委託について

本会は個人情報の取り扱いの全部または一部を外部に委託することはありません。

統計情報等の利用

本会は提供された個人情報をもとに、個人を特定できないように加工した利用状況や統計データを作成し、当該情報について何ら制約なく利用することができることとします。なお、この場合の著作権は本会に帰属することとします。

個人情報の管理について

本会は個人情報への不当なアクセスまたは個人情報の紛失、破壊、改竄、漏洩などの危険に対して、技術面および組織面において必要な安全対策を継続的に講じるよう努めています。また、本会は個人情報の保護に関する法令、業界規範・慣習、公序良俗を遵守します。。

個人情報の取り扱いについての変更

本会は「個人情報の取り扱いについて」を継続的に見直し、その改善に努めます。その際利用者に予告なく変更することがあります。ただし、利用目的につきましては利用者本人の同意を得ます。

お問い合わせ

利用者の個人情報についてのお問い合わせにつきましては、以下の通りとさせていただきます。

利用者ご自身が本会緩和ケア医療連携事業で登録した内容の修正・削除、登録抹消については、下記のメールアドレスに問合せ内容を送信してください。後日ご連絡させていただきます。

E-mail:info@ehimeda.or.jp

個人情報の開示等の請求

 利用者本人は、本会に対してご本人の個人情報の開示など(利用目的の通知、開示、内容の訂正・追加・削除、利用の停止または消去)に関して、本会お問い合わせ窓口に申し出ることができます。その際、本会は利用者本人を確認させていただいたうえで、合理的な期間内に対応いたします。開示などの申し出の詳細につきましては、下記の窓口へお問い合わせください。

E-mail:info@ehimeda.or.jp

治療前からのお口のケアのすすめ